Quantcast
Channel: SUUMO ジャーナル
Browsing all 2836 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小屋の魅力から注意点まで! じわじわ人気の「小屋」まとめ

最近じわじわと人気を集めている”小屋”や”スモールハウス”。2015年11月には東京ミッドタウンで無印良品が小屋の展示を行ったほど。そこで今回はSUUMOジャーナルに掲載された記事のなかから、どんな小屋があるのか、実際に小屋を建てた人の実体験、小屋を建てるときの注意点などの記事をまとめた。小屋をおさらいしていこう。長野・茅野市で開催された日本初の「小屋フェス」(写真撮影:SUUMOジャーナル編集部)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

移住に向いてる人、向いていない人とは?

政府が提唱する「地方創生」にともない、最近目にする機会が増えた「移住」というキーワード。“葉っぱビジネス”と言われる「いろどり」で有名な徳島県上勝町と、サテライトオフィスで企業からも注目されている神山町。前回は「移住しやすい町」について紹介しましたが、今回は移住先進地域として注目が集まるふたつの町で感じた、移住に向いている人といない人について、取材を通じた筆者なりの「気付き」を紹介したいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2016年住みたい街ランキング」関西のトップは4年連続、西宮北口

リクルート住まいカンパニーでは、関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している20代~40代の2100人を対象に調査した「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古民家リノベ[7] 住んで実感、鎌倉古民家の成功と失敗

古民家との出会いからリノベーション完成までを時系列に沿って紹介してきたが、最終回は実際に住んでみての気付きと振り返りを。元編集長でも、想定以上の出来もあれば大失敗もあり、本音ベースで採点するなら95点。これからリノベーションする人、鎌倉に住みたい人、古民家に興味がある人へのアドバイスや今後の抱負も含め、ランキング形式で振り返ってみよう。●連載「元編集長の鎌倉古民家リノベ移住」10誌以上の住宅情報誌の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いま、注目の”古都”、「川越」の魅力

京都や鎌倉のような古都で、和の風情を感じながら暮らしてみたい。でも、鎌倉は人気がありすぎて家賃も高いし、関東在住だと京都に移住する決心がつかない。そんな人にオススメしたい街が「川越」です。川越といえば、今でこそ“小江戸”の風情が味わえる町としてテレビや雑誌でよく取り上げられていますが、30年前はほとんど注目されていませんでした。しかし、ここ20年で観光客は約2倍の650万人に達し、2020年の東京オ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

住まいの防犯[上] 一人暮らし女性はとにかく施錠をしっかりと

空き巣や忍び込みなど、「住まいを狙った犯罪」。全体としては減少傾向にあるものの、最近では、空き家や空き部屋を拠点にした「新型犯罪」も登場しているそう。安全生活アドバイザーの佐伯幸子さんの解説と対策を、3回に分けて対策を紹介しよう。今回は女性の一人暮らし編。金品の被害もさることながら、身体に万一のことがあったら……と思うと、対策は欠かせない。まずは玄関と窓の施錠を徹底。オートロックでも油断しない!「女...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「銀座」まで30分以内・家賃相場が安い駅ランキング

3月31日開業の「東急プラザ銀座」をはじめ、再開発により来年にかけて新施設の誕生が相次ぐ注目の街・銀座。流行の最先端をいくショップがある一方で江戸時代から続く老舗もあり、昔から東京を代表する繁華街だ。今回はそんな銀座まで30分以内で行けるエリアにある、家賃相場が安い駅をランキング。「銀座」と聞くとお高いイメージがあるが、トップ15の家賃相場を見ると手が届きそう…!さっそく調査結果を見てみよう。●銀座...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昔は何が建ってた?「土地の歴史」をさかのぼってみた

一人ひとりに人生のヒストリーがあるように、全ての土地にも歴史があります。いま自分が住んでいる家の土地にも、かつては全く別の用途で使われていた過去があるわけです。家を買うとき、借りるときにも「昔そこに何があったか」が気になる人は少なくないかもしれません。そこで、実際に土地の履歴(以下、地歴)を調べる方法をご紹介します。ネットで簡単に調べられる「地歴」ということで、さっそく筆者宅の地歴をリサーチしよう…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

住まいの防犯[中] 一戸建て編:“めんどくさそうな家”になる!

空き巣や忍び込みなど、「住まいを狙った犯罪」とその対策をお伝えするシリーズ。今回は一戸建て編。侵入の被害が一番多い一戸建て住宅にはどのような対策がいいのだろうか。安全生活アドバイザーの佐伯幸子さんにその方法を聞いた。昭和〜平成初期の一戸建ては、狙われやすい?「住まいを狙った犯罪は、2002〜3年(平成14〜15年)をピークにして、全体では減少傾向にありますが、空き家を使ったケースなども増えています」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

住まいの防犯[下] マンション編:築古なら鍵の交換を

空き巣や忍び込みなど、「住まいを狙った犯罪」とその対策をお伝えするシリーズ。今回はマンション編をご紹介。一戸建てに比べて被害は少ない傾向にあるものの、マンション特有の課題・被害もあるのだとか。今回も、防犯対策とグッズなどを安全生活アドバイザーの佐伯幸子さんに聞いた。平成初期までに建てられたもの、複合ビル内マンションは特に気をつけてマンションの良さといえば、セキュリティが行き届いていること。特に近年、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スッキリ暮らす[3] 「持たない暮らし」が快適、佐々木典士さん

昨年、2015年に注目を集め、新語・流行語大賞にもノミネートされた「ミニマリスト」。ミニマリストとは最小限(ミニマル)の物で暮らす人のことです。佐々木典士(ふみお)さんはそのミニマリストを代表するお一人で、ご自身のサイトや著書で、「持たない暮らし」の魅力について情報を日々発信しています。「持たないから毎日快適なんです」と語る佐々木さんにお話を伺いました。【連載】モノを減らしてスッキリ暮らす「2016...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイナス金利時代の住宅ローン[2] 意外と違う“諸費用”と“引き下げ幅”

日銀が打ち出したマイナス金利政策の影響で、銀行による金利引き下げ競争が盛り上がっている。これから住宅ローンを借りるなら、少しでも金利の低いところがいいと誰もが思うだろう。だが、わずかな金利の差ばかりに目を奪われていると、実はソンすることにもなりかねないのだ。「35年固定型」の場合:金利は1.25%のフラット35が最も低い住宅ローンの返済負担に大きく影響するのは金利だが、金利以外に融資手数料(以下、手...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中古マンション+リノベで楽しむ「オトナのひとり住まい」

全世帯数のおよそ3割が単身世帯となった日本。にもかかわらず、ひとりで住むための住宅を購入するとなると、選択肢は大きく狭まる。「オトナのひとり」住宅市場は、遅れていると言っていいだろう。働くオトナ、自立したオトナが理想の住まいを手に入れる方法のひとつが、中古マンション購入+リノベーションだ。アートアンドクラフト社(大阪市)が手掛ける「オトナのひとり住まい」プロジェクトで、実際に理想の住まいを手にいれた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「近居」は、働く女性の子育てや仕事の救世主になるか!?

UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)が、働く母親900名に「親世帯との近居」あり/なし(各450名)で「子育てと仕事の両立」についてどう違うのか調査した。「近居」の定義は自動車や電車等で1時間以内となっている。その結果を見る限りは、近居のほうが非近居よりも有利な面が多いようだが……。詳しく見ていこう。【今週の住活トピック】 「働くママに聞く...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「子どもの絵」をおしゃれに飾る方法を試してみた

幼い我が子が描いた絵。親にとってはどんな名画より価値ある宝物だろう。リビングに飾り、いつまでも愛でていたいと思いつつ……、子どもの絵を飾ると、どんなオシャレ部屋も一気に所帯じみてしまうのが悩ましい。そこで、安価な材料を駆使して「子どもの絵を違和感なく、オシャレに飾る」方法を探ってみた。子どもがいないので自分で描きますしかし、検証にあたって問題がひとつある。それは筆者が独身で、子どもがいないことだ。知...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DIYを学べる「DIY FACTORY STUDIY」、大阪・なんばに誕生!

大阪・なんばに、楽しみながらDIYを基礎から学べるスクールが誕生するというので、記者発表イベントに参加してみた。「DIYって楽しそうだけど、何から始めたらいいのか分からない…」という女子は必見だよ!DIYをSTUDYできるスクールだから「STUDIY」!3月12日、大阪ミナミの「なんばパークス」に「DIY FACTORY...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車・バイク好きの憧れ 「ガレージハウス」に賃貸で住む!

好きな車やバイクをリビングから眺めながらくつろぐというガレージライフは、これまで一握りの趣味人に限られていた。しかし最近は賃貸でもそんなライフスタイルが楽しめるようになっているという。果たしてどんな賃貸住宅なのか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎日の家事がめんどくさい! 家事えもんに泣きついてみた

たまった洗濯物、1日3回の料理とそのあとの片付け、お風呂や洗面所の掃除……。毎日、やってもやってもきりがない家事。仕事や子育てで疲れはてて、家事がめんどくさい&やりたくないときは、誰しも身に覚えがあるはず。おまけに家族で分担したはずなのに、全然やってもらえない&雑だとストレスもMAXに!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンション建替え[3] 建替え決議へ…「住民の意思統一」の道

1回目でもふれたが、私たちが選んだ建替え方法は全員一致での決議が必要な方法だ。一人でも反対が出れば建替え自体が頓挫してしまう。マンションの中には、年代も家族構成も経済状況も違う人が住んでいる。「建替え」という目標に向かうためには、それぞれが解決しなければいけない問題もさまざまだ。今回は、「建替え決議」に向けた住民の総意の取りまとめの仕方について説明したい。【連載】私の「マンション建替え」経験談「マン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

増税前だからと焦らずに! 住宅購入と消費税をおさらい

消費税率は2017年4月1日から10%にアップされる予定だ(再延期の話も出ているがまだ決定はしていない)。しかし、注文住宅などは今年9月末までに「請負契約」を結べば経過措置の特例によって2017年4月以降の引き渡しでも消費税率8%が適用される。そもそも何に消費税がかかるのか、購入する住宅の種類ごとにいつまでに何をする必要があるのかおさらいしてみよう。2016年9月末までに「請負契約」ができれば消費税...

View Article
Browsing all 2836 articles
Browse latest View live