狭くても快適に[1] 秘訣は「あえて収納家具を置かない」こと
商社でフルタイムで働くAさんは37歳のワーキングマザー。45歳の夫、3歳と1歳の男児との4人暮らしです。昨年秋、40m2の1LDKから、60m2の2LDK(LDK14畳、和室6畳、洋室5畳)の分譲賃貸マンションへ引越してきました。そんなAさんに、小さな家での快適な暮らしについて伺います。【連載】狭くても快適に「家が狭い=理想の暮らしはできない」。そう考えるのが一般的かもしれません。けれどもここで紹介...
View Article40代から考える老後のお金[1]老後資金1億円はホント?
不惑の40歳というものの、実際は、これから子どもの教育費がかかる時期にさしかかり、マイホーム取得はどうするのか、仕事はこのままでいいのかと、さまざまな悩みや不安が押し寄せてくるのが40歳。年金受給額は自分たちの世代では、かなり少ないんじゃないか、という不安もよぎるでしょう。しかし、漠然と不安に思っていても、なにも解決しません。ファイナンシャル・プランナーの畠中雅子さんと一緒に考える、40代から始める...
View Article一戸建ての新しい「売却査定」、建物の価値は高くなる?
SUUMO編集長・池本洋一さんから直接筆者にミッションがおりた。「一戸建ての建物の価値が築後20年~25年でゼロとされる取引慣行を改善するために、『価格査定マニュアル』が改訂された。その実力を調べて報告するように」とのこと。早速調べることになった。「価格査定マニュアル」とは?...
View Article世界が注目・スタイリッシュなひのき風呂、おいくらですか?
旅館などにあると思わずのんびりと浸かりたくなるのが、「ひのき風呂」。お高い&シカクいイメージのある「ひのき風呂」だが、最近ではデザイン性にもすぐれたものが登場、日本のみならず、世界中からも注文があるとか。では、おいくらなのか、手入れのコツなどを聞いてきた。タガがなく、曲線が美しいひのき風呂は200万円〜!今も昔も、お風呂の最高峰といえば、ひのき風呂。ジャグジーと並んで、豪華なお風呂の代名詞といえる存...
View Article住宅ローン控除って、実際いくら戻ってくるの?
住宅ローンを借りると、10年もの間、年末ローン残高の1%が所得税から控除され、確定申告で戻ってくるのが「住宅ローン控除(住宅ローン減税)」。でも、同じ金額のローンを借りても、実際に戻ってくる金額は人によって違う。そこで、住宅ローン控除の仕組みをおさらいしておこう。10年間で最大400万円。でも、これはあくまで「最大」控除額住宅ローン控除は、年末の住宅ローン残高に応じて、一定額が所得税から控除される制...
View Article壊すのが惜しい!? アパートと一体化した幻の「大将軍」駅とは
2016年8月、「念願の大将軍駅に行ってきたー」「麗しの姫路モノレール」というツイートが話題になっていた。そえられたテキストと写真、ニュースなどを総合すると、どうやら解体を目前にして見学イベントが行われ、随分と盛り上がっていたようだ。「大将軍」駅とはどんな駅なのか?...
View Article民泊・シェアハウスでマンショントラブル! どう対応すればいい?
少子高齢化や人口の継続的な減少傾向も影響して、全国の空き家率は13%を超えています(平成25年総務省調査による)。賃貸住宅マーケットが厳しさを増すなか、住宅スペースの活用法として新たな業態が登場しました。マンションでもシェアハウスの活用例が増えている!シェアハウスには、そもそも「共同生活を通じて住人同士のつながりを深める」という基本コンセプトがあり、それが若者世代を中心とする層に支持されています。た...
View Articleマンションの資産価値は保ちたいけど、理事になりたくない!?
リクルート住まいカンパニーが、首都圏の分譲マンション居住者を対象に「2016年マンション管理とコミュニティについての調査」を行った。それによると、マンションの資産価値は保ちたいのに、自分は理事になりたくないという居住者が多いという。はたしてそれで、資産価値は保てるのだろうか?【今週の住活トピック】「2016年マンション管理とコミュニティについての調査」を発表/リクルート住まいカンパニーマンションの資...
View Articleam/pm、SHOP99……「復活してほしいコンビニ」ランキング
9月1日、コンビニ大手のファミリーマートとユニーグループ・ホールディングスが経営統合。今後、ユニー傘下の「サークルKサンクス」は、2018年2月までに全て「ファミリーマート」ブランドに統合されるという。サークルKサンクスファンにとっては、悲報でしかない。暮らしに欠かせないコンビニだけに、“お気に入り”がなくなるのは寂しいものだ。過去にも、数々のコンビニチェーンが惜しまれつつ消えていったが、なかには未...
View Article「かまど」をつくって防災の意識が高まる? その理由は?
9月1日は防災の日。この防災の日を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められており、台風や高潮、津波、地震などさまざまな災害へ備えるべく、会社や学校、また地域のコミュニティで防災訓練を行うという方も多いかと思います。そんな中、茨城県の筑波大学では、2011年3月に起きた東日本大震災の後に人々の「防災」への意識を高めることを目的の一つとして「竈(かまど)プロジェクト」という取り組...
View ArticleSUUMO調べ、家の中でタバコ、あり?なし?
(株)リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMOなんでもランキング」として紹介している。昨今の禁煙ブームでタバコが吸える場所が制限されていたり、煙やにおいが少ない電子タバコが普及してきたりと、タバコをめぐる環境は急速に変化しつつある。家の中でも、煙がこもっ...
View Articleできることから始めよう! 子どもと一緒にできる「プチ防災」7選
9月1日は防災の日。とはいえ、会社や学校での防災訓練でもなければ、特にいつもと変わらない一日を過ごす人がほとんどでは?...
View Article「サバゲーできるシェアハウス」がユートピアすぎた
若者に人気だというシェアハウス。最近は「アニメ好き向け」「英会話が学べる」など、属性や目的ごとに細分化した“コンセプト型”も増えているようだ。なるほど、生活空間のみならず趣味嗜好までをもシェアすることで、住人同士の関係もより親密になるのだろう。今回は、そんなコンセプト型の最新物件を訪ねてみた。なんでも「サバゲー(サバイバルゲーム)ができるシェアハウス」なのだという。リア充感漂うリビングが突如戦場に今...
View Articleこれも家? HOUSE VISIONで見た新しい暮らしのカタチ
企業と建築家・クリエイターが協働し、近未来の住まいを考えて具現化した展覧会「HOUSE VISION」展。2013年に第1回が、そして今年8月に第2回が東京・お台場で開催された。【前編:日本発、近未来の住まい12の提案】に続いて、エキジビジョンハウスを巡った現地レポートを写真満載で紹介しましょう!隈研吾だけじゃない!...
View Article好きな人を部屋に呼べる? 絶対無理!なら「汚部屋」かも?
「毎日忙しくて、気づいたら部屋が大変なことに!」「片づけたいけど、どこから手をつければいいの!?」「部屋をどうにかしたい。誰か助けて!」……心の中でそんな叫びを上げている汚部屋の方はいませんか? そんな人はすぐに脱・汚部屋を!...
View Article移動できる家[前編] 固定もできるトレーラーハウス、750万円~!
気ままに旅する人のための住まいというイメージがあるトレーラーハウス。自由に移動できるのは魅力だけど、夏は暑そうだし、冬は寒そう。家としての快適性はイマイチなのでは? そんな先入観をくつがえすのが、北海道を拠点にユニット住宅を手がけるアーキビジョン21が開発した「スマートモデューロ」だ。性能は? 永住もできるの? どんな風に使われているの?...
View Article地震に強いとウワサの熊本・阿蘇の「ドームハウス」 その真相は?
先日、阿蘇ファームランドにあるドームハウスが、「マンガの世界のよう」「日本じゃないみたい」などと、インターネット上で話題になっていた。では、その真相や理由は?...
View Article移動できる家[後編]トレーラーハウスで「民泊」をスタート!
世界中に移動できるトレーラーハウスでありながら、住宅として永住だってできてしまう「スマートモデューロ」。前編では、住まいとしての快適性やさまざまな使い方ができることを紹介した。今回は、「スマートモデューロ」で民泊をスタートした北海道千歳市にお住まいの伊藤さんに話を聞いた。資金面での課題はリース契約で解決。夢だった宿を実現新千歳空港から車で約15分。千歳市の広々とした田園地帯で暮らす伊藤さん(40代・...
View Article賃貸探し、10人に1人は物件見ずに契約!? 事前絞り込みが加速か?
リクルート住まいカンパニーが「2015年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査」(首都圏版)の結果を発表した。詳しく調査結果を見ると、物件見学数は3.1件、通勤・通学時間は35.3分という平均値の陰に隠れた部屋探しの実態が浮き彫りになってくる。【今週の住活トピック】「2015年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(首都圏版)」を発表/リクルート住まいカンパニー見学した物件数は0が増加!...
View Article